電話面談で非公開求人を紹介してもらえる↓
ドライバーズワーク公式サイトを見る
タクシードライバーへ転職して後悔していることを、ドライバー歴6年の僕が教える
タクシードライバーに興味はあるけど、なって後悔しないか心配。
タクシーの事故やトラブルのニュースを見ると大変そうだけど、実際どうなのかなぁ…。
タクシードライバーやってる人のリアルな体験談が知りたい。
こうしたお悩みを解決するための記事です。
- 現役ドライバーがタクシー業界へ転職して後悔していることが分かる
- あとで後悔しないために、転職前に確認しておくべきポイントが分かる
ブログの筆者について
この記事を書いているわたしは、タクシー歴6年の現役ドライバーです。
この記事では、私がタクシードライバーになって後悔していることを紹介しています。
タクシードライバーへ転職してみたいとは思っても、あとから後悔しないか不安な方が多いと思います。
わたしも、タクシードライバーになる前、転職して後悔しないか悩んだことがあります。
転職してから後悔しないためには、実際にタクシードライバーをやっている人がどんなことで後悔しているかを知ることが必要です。知った上で、それが自分にとっての許容範囲内かどうか考えてみましょう。
私がタクシー業界へ転職して後悔している6つのことは、次のとおりです(内容について詳しくは記事の後の方で解説しますね)。
- 仕事の幅が限られている(毎日が同じ繰り返し)
- ドライバーから管理職になっても、給料が上がらない
- タクシードライバーは欠勤すると収入が減る
- コロナ禍のときには収入が4割減った
- タクシードライバーの仕事が、今後自動運転技術によって奪われる可能性がある
- 違反や事故をすると仕事が続けられなくなることがある
後悔していることはありますが、タクシードライバーになって良かったこともたくさんあります。
私がタクシードライバーに転職して良かったことは、次のとおりです。
- タクシーの仕事自体は楽しい
- お客さまに「ありがとう」と言ってもらえてうれしい
- 仕事のストレス(売上のストレス以外)が少ない
- 休みに仕事のことを考えなくていい
- 人間関係を気にしなくていい
基本的に私は、タクシードライバーになって良かったと思っています。
後悔しているポイントは前述したとおりありますが、タクシードライバーに転職したこと自体を後悔したことはありません。
もしもあなたが、タクシードライバーへ転職したらこんな未来が手に入るかもしれません。
- 仕事にやりがいを感じる、充実した毎日
- 長く続けたい仕事に巡りあえた
- 週末うつから解放された
私はタクシードライバーに転職して、このような日々を手に入れました。
ドライバーズワーク【タクシー】
ドライバーズワークを利用すると、
- 未経験で2種免許がなくてもタクシードライバーになれる
- 転職への不安が減る
- あなたに合ったタクシー会社で、ドライバーをスタートできる
- スマホだけあれば、最短2日で企業と面接が可能
- 希望年収が達成しやすい
など、さまざまなメリットを得られます!
コロナ禍が落ち着き、タクシー業界も求人を活発化している最中です。大手を含むどのタクシー会社も広く募集をかけている今が就職のチャンスです。
もしも将来的にタクシードライバーへの転職を考えているのであれば、就職しやすい今、活動しておくのが良いでしょう。
コロナ禍やリーマンショックなどを経験したかたは実感があるかもしれませんが、いわゆる「就職氷河期」と呼ばれる時期がきた場合、待遇のよくない会社だと簡単にクビを切られてしまいます。
その点、保証給期間があるタクシー会社を選べば、仕事のあるなしに関わらず給料が支給されます(保証期間は企業によりさまざまですが、3~12ヶ月が多いです)。
こうした条件の良いタクシー会社を探すためにも、ドライバーズワークのような専門アドバイザーがいる求人サイトに登録しておくのがおすすめなんです。
詳しくは、下のリンクからアドバイザーにご相談ください。
それでは、タクシーに転職して後悔していることについて解説していきます。
タクシーに転職して後悔していること6つ
わたしがタクシードライバーになって後悔していることは次の通りです。
- 仕事の幅が限られている(毎日が同じ繰り返し)
- ドライバーから管理職になっても、給料が上がらない
- タクシードライバーは欠勤すると収入が減る
- コロナ禍のときには収入が4割減った
- タクシードライバーの仕事が、今後自動運転技術によって奪われる可能性がある
- 違反や事故をすると仕事が続けられなくなることがある
これらの後悔ポイントについて、これから順番に詳しく解説していきます。
現役ドライバーがこの業界へ転職してどんなことを後悔しているかを知ったうえで、タクシードライバーへの転職を決めていただけたらと思います。
後悔しているポイントと、後悔しないための対策も解説しているので参考にしてみてくださいね。
【後悔1】タクシードライバーの仕事は、仕事の幅が限られていて、毎日同じことの繰り返し
タクシードライバーは仕事の幅が限られています。
タクシードライバーの仕事とは、お客さまを目的地までお送りして料金をいただく仕事ですが、基本的にはこの繰り返しだからです。
例えば、介護タクシー、観光タクシーなどいろんな業務がありますが、お客さまを目的地までお送りするという意味では同じ仕事です。
新人のころは、毎日が新鮮でドキドキ、ワクワクの日々でしたが、2~3年くらいたったころから、タクシードライバーの仕事が良くも悪くも同じことの繰り返しだなぁと感じるようになりました。
タクシードライバーの給料は歩合制が基本なので、流し方を工夫することで収入を上げていく喜びはもちろんあります。
ですが、タクシードライバーを長い期間やってると、収入が大きくあがることも、大きく下がることもない。良くいえば安定ですが、悪くいえばマンネリ化はしてきていますね。
後悔しないための対策
仕事がマンネリ化してきたときの対策は、良い意味で諦めることです。
どんな仕事でも良いこと、イマイチなことがあります。
確かに、タクシードライバーの仕事は、”お客さまを目的地までお送りする”だけの仕事。
しかし、逆に考えればお客さまを目的地までお送りする”ことさえ責任を持ってやっていれば、誰からも文句を言われないのです。
例えば、わたしはタクシードライバーに転職するまえはアパレル販売員をやっていましたが、毎日のように上司から「売上をもっと上げろ」「早く成長しろ」「チームをまとめろ」など言われ続けて、鬱になりかけたことも実際にあります。
その頃と比べると、タクシードライバーの仕事は気楽な仕事だと感じています。
元営業の仕事をやっていた同僚も「タクシーは走ってればお客さんのほうから勝手に乗ってくる」「自分でセールスしなくてもいいから、こんな楽な仕事はない」と言っていました。
視点を変えるだけで、タクシードライバーの仕事はとてもよい仕事だと思えるようになるでしょう。
タクシードライバーの仕事はマンネリ化はしやすいと思いますが、アパレルの販売や営業の仕事と比べるとそれは贅沢な悩みです。
「同じことの繰り返し」という考えを、「他のことを考えなくていいから楽だ」に変換するだけで、グッと気持ちが楽になりますよ。
【後悔2】ドライバーから管理職になっても、給料が上がらない
「ドライバーから管理職になっても給料が上がらない問題」
これは、タクシー業界ではよく言われていることです。もちろん、タクシー会社によってやその人がドライバーのときにどれだけ稼いでいたかによって変わってはきますが。
私は、ドライバーから管理職になっても給料が上がらないことを知らずに、管理職候補としてこのタクシー業界に入ってきた経緯があります。このことを知らずにタクシー業界に入ってきてしまったことを、今でも後悔しています。
なぜタクシー業界では、管理職の給料がドライバーに比べて安くなりやすいのかというと、「ドライバーは利益を生み出すが、管理職は生み出さない」という考え方が根底にあるようです。
もちろん、タクシー会社によっては、「優秀な管理職は、ドライバーのモチベーションを上げて利益を生み出す」という考えのもと、管理職にもきちんと投資している会社があるかもしれませんが。
私はこの業界で6年間働いてきて、管理職候補として内勤の仕事をやっていた経験がありますが、色んな人の話を聞く中で、やはりタクシー業界では管理職に対してお金を投資する考えは少ないと感じました。
実際に私が管理職候補として内勤の仕事をやっていたときに、管理職になると給料は大きく下がることを知り、辞退してしまいました。今はドライバーとして働いています。
後悔しないための対策
後悔しないための対策としては、もしも管理職のお誘いを受けたら具体的に給料がいくらになるかを聞くこと。そして、管理職がどのような仕事なのかを理解しておくことにつきます。
理由は、管理職の仕事は想像するほど楽ではないからです。
実際に私は、管理職のサポートとして内勤をやる前は、ずっと会社のイスに座っていて楽な仕事だと思っていました。
ですが、実際に内勤をやってみると、お客さま対応にドライバーのサポートなど非常にやることが多い。そのうえ、事故や苦情対応は心身をすり減らす仕事です。
もちろん、仕事の向き不向きはあります。
そこまでたくさん稼ぐ必要がない方は、大変でも管理職を目指したいという方なら向いているかもしれません。
管理職になると、「運行管理業務」をやることになりますが、その仕事がどういったものか、こちらの記事で詳しく解説しています。
【後悔3】タクシードライバーは欠勤すると収入が減る
タクシードライバーは、一般的な会社員のように固定給ではないため、欠勤すると収入が減ってしまいます。
タクシーの給料について簡単にご説明します。
タクシードライバーの給料は、売上げに応じて給料が決まる歩合制です。
例えば、一日の売上げが30,000円で、歩合率が50%だったばあい、その日の給料は次のとおりです。
30,000円(売上)×50%(歩合率)=15,000円(給料)
この日々の給料の合計が、月ごとの給料として支給されるわけです。つまり、欠勤した月はその一日分の給料が減ることになります。
タクシー会社によっては、歩合給に固定給がプラスされる給料制を採用しているところもありますが、売上によって給料が変わるという点では同じです。
給料を下げないためには、欠勤しないように体調管理が必要ですね。
私は年末にインフルエンザにかかったとき、本来は1年で最も稼げる12月の給料が大きく下がってしまったという辛い経験があります。
たまに新人の方を指導していると、歩合制のことを知らずに入社している方がいます。入社してから後悔しないように、歩合制への理解が必要です。
タクシードライバーの歩合制制度について詳しく知りたい方は、以下の記事が参考になります。
後悔しないための対策
給料についてあとから後悔しないためには、タクシードライバーの給料体系や平均年収を知っておくことが必要です。
タクシードライバーの平均年収は、都道府県やタクシー会社によっても変わってくるからです。
例えば、全国でタクシードライバーの平均年収が最も高いのは東京都。
特にタクシー未経験者は、東京都のなかでも大手タクシー会社のほうが新人研修が充実していて稼ぎやすいです。
タクシードライバーへ転職を考えている方は、転職する前に自分が働こうとしている地域の平均年収や、タクシー会社の平均年収を調べておきましょう。
東京都でタクシードライバーをやろうとお考えの方には、未経験でも稼ぎやすい大手タクシー会社をおすすめします。
以下の記事で、大手タクシー4社を比較しています。平均年収の比較や、「新人が稼ぎやすい」などの条件別ランキングも載せているのでチェックしてみてください。
【後悔4】新型コロナの影響で収入が4割減った
新型コロナの流行に伴う外出自粛の際、全国のタクシードライバーの給料は大きく下がりました。
前の方で説明したとおり、タクシーの給料は歩合制なので、お客様に乗ってもらえなければ売上も上がらず給料も増えないからです。
実際に私も、緊急事態による外出自粛があった2020年の4月から6月の期間、収入がコロナ前に比べて約4割も減りました。
私が働いているタクシー会社では、ドライバーの生活を守るために、緊急事態宣言が出された月は補償休業も入ったので助かりました。
月に2~4日でも補償休業があることで、タクシーの稼働数が下がりタクシーの競争率が下がるため、給料がわずかに回復した月もあります。
現在ではコロナもかなり落ち着き、お客様も売上も以前の状態に戻りつつあります。
後悔しないための対策
タクシードライバーの仕事は、景気動向に大きく左右されます。コロナ禍のようなことがあると、タクシードライバーの売上は厳しいと思います。
これからタクシードライバーに転職される方は、まずはそのことを理解しておくことが必要です。
その前提のうえで、特に未経験者のかたにとって必要な対策を2つお伝えします。
- 保証給があるタクシー会社を選ぶ
- 給料のセーフティーネットがあるか確認する
保証級があるタクシー会社を選ぶ
タクシー会社の中には、未経験者に対し月給を保証しているところもあります。
保証期間は入社後3ヶ月くらい、金額は30万円前後が相場のようです。
保証期間中に、売上をあげるための流し方を習得できれば、保証期間後も安心ですね。
給料のセーフティーネットがあるか確認する
給料のセーフティーネットとは、売上が悪くてもある程度の給料がもらえる仕組みをいいます。
わたしが知っている限りで、2パターンあります。
- 固定給がある
- 最低賃金で時給換算する制度がある
固定給があるタクシー会社では、売上が悪く歩合給が下がったとしても、固定給によって一定額をカバーできます。
固定給があるタクシー会社の給与体系は次のとおりです。
給料=固定給+歩合給
固定給の額はタクシー会社や地域によってさまざまですが、16~19万円くらいが相場だと思います。
最低賃金で自給換算する制度があると、売上が悪い日は最低賃金の給料がもらえます。
私が働いているタクシー会社の例で説明すると、売上ノルマを達しない日はそのまま歩合給で給料換算すると最低賃金を割ってしまうことになります。
そうならないように、走っていた時間(ハンドル時間)に対して最低賃金が支払われるようになっています。
私が働いているタクシー会社は、固定給がない完全歩合制なので、固定給を補填する意味あいで導入されているようですね。
ドライバーへの救済方法はタクシー会社によってさまざまかと思いますが、経営資源に余裕がある大手タクシー会社のほうが、救済が手厚いと思われます。
これからタクシードライバーへ転職する方は、この点をふまえておくようにしましょう。
以下の記事で、大手タクシー会社の給与体系や福利厚生について比較しています。こちらも参考に、自分に合ったタクシー会社を選んでみてください。
【後悔5】タクシードライバーの仕事が、今後自動運転技術によって奪われる可能性がある
自動運転技術によってタクシー運転手の仕事が奪われる可能性については、以前からドライバーの間でも話題にあがってきています。
内閣府のホームページでは、AIなどの技術革新によって、既存の労働力がAIに代替されていくことが公開されています。いわゆる第四次産業革命ですね。
AIによって仕事が奪われてしまう職業は、サービス業や工場勤務などいろいろ言われていますが、タクシー運転手も含まれています。
私はタクシードライバーに転職した当初、この仕事を生涯の仕事にするつもりでいました。
AIによってこの仕事が奪われるかもしれないことを聞いたときはとてもショックで、この仕事を選んだことを後悔しました。
でもタクシー運転手の仕事はいつなくなるのでしょうか?
諸説あり正確なことはまだ分かりません。
あくまでもわたしの個人的な見解ですが、自動運転によってタクシー運転手の仕事がなくなるまでには10年以上はかかると思っています。
自動運転技術がタクシー運転手が行っている仕事内容とまったく同じようなことを行うためには、次のような課題があるからですね。
- 泥酔者や認知症の乗客の予想困難な行動に対する対応ができるか
- 予約客の自宅が極端に細い生活道路だったときに、事故を起こさずに車を自宅前につけられるか
- 周りの交通や歩行者が予想外の動きをしたときの防衛運転
- 足が不自由な乗客や、車いす乗車への対応
タクシードライバーの仕事は、お客さまが乗ってきて目的地まで送り届けるだけの仕事だと思われることが多いですが、ドライバーを実際にやっている私からすると、簡単にAIが代替できるほど単純ではないと感じます。
以上のポイントをふまえ、自動運転技術がタクシードライバーの仕事を完全に代替するまでにはまだ10年以上はかかるというのが、わたしの個人的な見解です。
また、自動運転技術がタクシードライバーを代替できるようになったとしても、人間の運転手と共存することになるとも思います。
例えば、自動運転で運行できる道の広いエリアはAIの運転手が、土地勘や運転技術が必要なエリアでは人間の運転手が担当するという感じですね。
後悔しないための対策
結論から言うと、タクシー会社を選ぶ際に、通常のタクシー業務以外にも力を入れているタクシー会社を選ぶようにすることです。
将来タクシードライバーの仕事がAIに奪われたとしても、残り続ける業務があるかもしれません。
その残り続けるかもしれない業務が「おもてなし」や「介護」に関する業務です。
おもてなしや介護には、思いやりやきめ細かい対応が必要ですが、0か1で判断するAIが苦手とすることだからですね。
実際に私が働いているタクシー会社では、タクシー業務以外に、おもてなしや介護送迎にも力を入れています。
タクシーの仕事を広い意味でとらえ、新しいことにチャレンジしていくことこそが、AIに仕事を奪われないための対策だと思います。
タクシー業界のその後の展望については別の記事でも書いています。以下もあわせて読んでみてください。
【後悔6】違反や事故をすると仕事を続けられなくなることがある
免停や事故のリスクを深く考えずにタクシードライバーになると後悔する可能性があります。
タクシードライバーは、二種免許がないと働くことができない仕事だからです。
免停になったり、事故でケガすると仕事を続けられなくなるかもしれません。
タクシー運転手は、一回の乗務で少なくても10時間以上は走ります。走る時間が長いと違反や事故のリスクが高くなることは言うまでもありません。
私はタクシードライバーに転職するときに、漠然とタクシーでの事故に対して不安をもっていました。
ですが、事故や違反によって職を失うかもしれないリスクに対しては認識が甘かったかもしれません。
私はこれまで免停や大きな事故はなくこの仕事を続けられていますが、周りのドライバーが事故を起こしたときなどに、この仕事の危うさを再認識させられます。
タクシードライバーをやっている限り、事故や違反へのプレッシャーは感じ続けるでしょう。このプレッシャーと戦いながら働いています。
後悔しないための対策
対策は単純なことですが、事故や違反をしないことに尽きます。
事故や違反は、安全への高い意識を持ち続け、安全運転を行うことで防ぐことが可能です。
なぜなら、もらい事故は別として、自分が起こす事故や違反には必ず原因があるからです。
私も新人のころに軽い事故を起こしてしまいましたが、その事故を起こしたときに”事故はもう絶対に起こさない”と心に誓い、それから3年以上事故を起こしてません。
普段の運転でヒヤリハットがあったら、なぜそうなったのか自分の行動のなかにある原因を突きつめる。ヒヤリハットになった原因の行動をしないように、習慣づけること。
そのような安全への意識が、事故や違反を起こさないためには最も大切だと考えています。
事故については以下の記事でも書いていますので参考にしてみてください。
後悔していることがあっても、タクシードライバーに転職して良かった
これまでご説明してきたとおり、わたしはタクシー運転手になって後悔していることがあります。
それでも、タクシーに転職して良かったと感じています。
どのような職業でも、プラス面とマイナス面がありますが、わたしの場合はマイナス面をプラス面が上回っているという感じでしょうか。
タクシーに転職して良かったと感じていることは次のとおりです。
- タクシーの仕事自体は楽しい
- お客さまに「ありがとう」と言ってもらえてうれしい
- 仕事のストレス(売上げのストレス以外)が少ない
- 休みに仕事のことを考えなくていい
- 人間関係を気にしなくていい
この中でも特に大きいのは、タクシードライバーに転職して仕事のストレスが減ったことです。
なぜストレスが減ったかというと、タクシードライバーは乗務中はひとりなので上司と一緒にいる時間が少ないからです。
私はタクシーに転職する前は、アパレル販売員をやっていましたが、上司からのパワハラで鬱になりかけた経験があります。
私にパワハラをした上司は、わたしを成長させてお店の売上を上げたい一心だったそうです。
タクシードライバーになってからは、上司と過ごす時間は営業所に戻ったあとの時間だけ。売上げが悪ければ給料が下がるシステムなので、売上げのことを上司から言われたこともありません。
タクシードライバーに転職してからは、鬱になることもなく毎日心穏やかに過ごせています。
後悔しないタクシードライバーに転職をしたい場合は、ドライバーズワークを利用しましょう。
ドライバーズワーク【タクシー】
ドライバーズワークを利用すると、
- 未経験で2種免許がなくてもタクシードライバーになれる
- 転職への不安が減る
- あなたに合ったタクシー会社で、ドライバーをスタートできる
- スマホだけあれば、最短2日で企業と面接が可能
- 希望年収が達成しやすい
など、さまざまなメリットを得られます!
コロナ禍が落ち着き、タクシー業界も求人を活発化している最中です。大手を含むどのタクシー会社も広く募集をかけている今が就職のチャンスです。
もしも将来的にタクシードライバーへの転職を考えているのであれば、就職しやすい今、活動しておくのが良いでしょう。
コロナ禍やリーマンショックなどを経験したかたは実感があるかもしれませんが、いわゆる「就職氷河期」と呼ばれる時期がきた場合、待遇のよくない会社だと簡単にクビを切られてしまいます。
その点、保証給期間があるタクシー会社を選べば、仕事のあるなしに関わらず給料が支給されます(保証期間は企業によりさまざまですが、3~12ヶ月が多いです)。
こうした条件の良いタクシー会社を探すためにも、ドライバーズワークのような専門アドバイザーがいる求人サイトに登録しておくのがおすすめなんです。
詳しくは、下のリンクからアドバイザーにご相談ください。
ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。
転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。
例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!
ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。
自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。
最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。
まずは以下のボタンから登録してみてください。
\ 1分で登録する /
後悔しないために、転職前に確認しておくべきこと
これからタクシードライバーへ転職する人が、転職する前に最低限確認しておくべきことは大きく分けて4つあります。
- 給料
- 福利厚生
- 勤務形態
- 勤務地
ちなみに、この5つはタクシー会社のホームぺージに載っていることがあるのでそこで確認してもいいですし、面接などで直接聞いてみてもオッケーです。
私はこれまで、新人ドライバーの教育にも携わっていますが、転職してすぐに辞めていった方もたくさん見てきています。
新人で辞めていく人のほとんどは、「タクシードライバーの仕事や待遇が思っていたのと違った」というミスマッチによるものです。
そうならないために、転職するまえにこの4つを必ず確認しておきましょう。
給料
給料について確認しておきたいことは3つあります。
- 給与体系について
- 年収推定額について
- 売上ノルマがあるかどうか
この3つはタクシードライバーとして続けていくうえでとても重要です。必ず確認しておきましょう。
それぞれ詳しく解説していきますね。
給与体系について
タクシーの給与体系は大きく分けて2つあります。
- 完全歩合制
- 一部歩合制
これからの時代は、一部歩合制を採用しているタクシー会社で働いたほうがいいと思います。
理由は、一部歩合制は売上げが悪くてもある程度の給料がもらえるからですね。
具体的に、それぞれの給与体系を説明すると次のようになります。
完全歩合制とは、歩合給のみの給与制度。タクシーでの売上げに応じて給料が発生するのが歩合給です。
計算式に表すとつぎのようになります。
売上×歩合率=給料
完全歩合制のメリットは、タクシーでの売上が給料に直結するため、売上が良ければ給料が上がりやすいこです。
デメリットは、売上が悪いとその分給料が下がってしまうことです。
特にコロナ禍が始まった頃、タクシードライバーの売上は減少しました。完全歩合制で働いているドライバーは、売上が下がった分、給料も下がってしまうため苦しんだ方も多いです。
私が働いているタクシー会社では、完全歩合制を採用しています。
コロナで売上が苦しい時期には給料が下がり、一部歩合制の方が良かったと後悔しました…。
完全歩合制はこうしたことがあるので、次にご説明する一部歩合制のほうが安心だと思います。
一部歩合制とは、歩合給に固定給が組み合わされた給与制度です。
特に最近の大手タクシー会社は、一部歩合制を採用していることが多いと思います。
計算式にすると次の通りです。
固定給+歩合給=給料
一部歩合制のメリットは、売上げ悪くて歩合給が下がったとしても、固定給による下支えがあることです。
固定給の額はタクシー会社によってさまざまです。相場としては16~19万円くらいが多いと思います。
実際の求人をみると、以下のような感じで書いてあります。
給与:18万円+歩合給
この場合、18万円が固定給ということになります。
注意点としては、固定給をもらうために条件がある場合があるので、このことも確認しておいたほうがいいでしょう。
その他、ボーナスがもらえるタクシー会社とそうでないタクシー会社があるので、この点も確認するようにしましょう。
年収推定額について
実際に年収がどれくらいになるかは、正直やってみないと分かりません。
タクシードライバーの給料は歩合制が基本になっていて、売上に大きく左右されるからですね。
ですが、タクシー会社によってはドライバーの平均年収をホームページで公開していることがあり、平均年収を確認しておくことで、ある程度見込みをつけることができます。
タクシー会社の面接で、どれくらいの年収になりそうか聞いてみてもいいでしょう。
年収については以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
売上ノルマについて
タクシードライバーには、売上ノルマがあることがほとんどです。
売上ノルマは、タクシー業界では「足切り」と呼ばれています。
私が働いているタクシー会社では、売上ノルマを達成できなくても怒られることはありませんが、つぎのような悲しいことになります。
- 売上ノルマを達成できなかった日の給料が下がる
- ボーナスが下がる
これはあくまでも私が働いているタクシー会社のはなしです。売上ノルマの扱いはタクシー会社によって違うことがあります。
売上ノルマがあるかどうか、売上ノルマを達成できなかったときどうなるかまで確認しておきましょう。
ノルマについては以下の記事で詳しく解説しています。
福利厚生
福利厚生は、タクシードライバーを続けていくうえでとても大切です。
理由は、福利厚生はその後の生活や人生設計にまで深くかかわってくるからですね。
福利厚生でとくに確認しておきたいことは、つぎの3つです。
- 保証給制度
- 2種免許費用の免除
- 制服貸与
これからこの3つについて詳しく解説していきます。
保証給制度
未経験でタクシードライバーへ転職する方は、保証給制度があるかどうか確認しておきましょう。
保証給制度があると、未経験者が入社してはじめの数ヶ月間給料が保証されます。
保証給期間と保証額の相場は下記のとおりです。
- 保証給制度
- 二種免許費用の免除
- 制服貸与
保証期間中は売上が悪くても保証額がもらえるので、その間に地理を覚えたり流し方を覚えたりできます。
注意点としては、保証給をもらえる条件がある場合があるということと、昼勤は保証額が下がることが多いことです。
この2点も転職する前に確認しておいたほうがいいでしょう。
コロナ以降、保証給制度を延長しているタクシー会社が増えている印象です。
入社後1年間も補償してくれるタクシー会社も出てきています。
こうした制度が充実した会社を選ぶ場合には、大手タクシー会社への転職を目指すのが良いでしょう。以下の記事で解説していますので参考にしてください。
二種免許費用の免除
タクシードライバーをするためには二種免許が必要です。
タクシー会社によっては、二種免許費用を全額免除してくれることがあります。
最近は大手タクシー会社なら、二種免許費用の免除が主流になっていますね。
タクシー会社によっては費用の「免除」ではなく費用の「貸付」になっていることがあるので、念のために確認しておいたほうがいいです。
貸付ということは、後から返さないといけないということですね。
その他注意が必要なのは、二種免許費用が免除されるための条件がある場合です。
実際に私が働いているタクシー会社では、「3年間勤務すること」が二種免許免除の条件になっていて、3年経つ前に辞めると二種免許取得にかかった費用を自分で払わなければならなくなります。
あとから後悔しないように、この点も確認しておきましょう。
制服貸与
タクシー会社によって、制服があるところと、ないところがあります。
制服貸与があると、自分で買わなくていいので、経済的な負担が少なくなります。ぜひ確認しておきたい点ですね。
ただし、制服貸与の条件がある場合があります。制服貸与の条件については、タクシー会社のホームページを見てもほとんど書かれていません。この点は面接などで確認しておいたほうがいいです。
私が働いているタクシー会社では、3年間勤務することが条件になっています。
入社してすぐに辞めてしまうと、制服代を請求される可能性があります。
こちらも、タクシー会社の面接を受けたときに確認しておくと良いでしょう。
勤務形態
タクシードライバーにはいくつかの勤務形態がありますが、働く時間帯や時間数、休日などそれぞれ異なります。
これからどんな勤務形態があるか簡単に説明していきますね。
自分がタクシードライバーをやるなら、どの勤務形態が合っているか考えておくとよいですよ。
- 昼勤
-
世の中のサラリーマンと同じように、朝から夕方まで働きます
- 夜勤
-
昼勤とは真逆になり、夕方から朝まで働きます
- 昼夜勤
-
昼勤と夜勤が何週間かごとに入れ替わります(採用しているタクシー会社は少ない)
- 隔日勤務
-
20時間くらい働いて、働いた次の日は休みになります
隔日勤務は聞き慣れない方が多いと思いますが、実はタクシー業界では一般的な勤務形態です。
生活パターンのイメージとしては、9時に出勤したら、夜間とおしで働いて翌朝4時くらいに帰ってくる感じです。
休憩は何回かに分けてとりますが、合計3時間くらいと、たっぷりあります。
勤務を終えて帰ってきた日は、明け番といって休みになります。
隔日勤務の最大のメリットは、休日が多いこと。明け番と公休と合わせて月18日くらいが休日です。
なんと月の半分以上が休みなのですね!
隔日勤務について詳しく知りたいかたは、以下の記事をご覧ください。
勤務地
タクシー会社によっては営業所がいくつかあることがあります。
通いやすさを考慮して、どの営業所で働きたいか決めておくとよいです。
働きたい営業所があった場合でも、たまたまその営業所の人員が足りていると他の営業所に配属されることがあります。
タクシー会社に応募する際には、勤務する営業所がどこになるか確認するようにしましょう。
タクシードライバーに向いている人とは?(向いてないと転職に失敗する可能性がある)
私がタクシードライバーとして働いてきた6年間の経験から、どんな人がタクシードライバーに向いているかを解説していきます。
結論から言うと、次の2つのタイプの人がタクシードライバーに向いています。
- 運転が好きな人
- 人と接するのが好きな人
前提としてお伝えしたいことは、タクシードライバーの仕事は決して難しい仕事ではありません。
ですが、合わなくて辞めてしまう人はたくさんいます。
どれかに当てはまれば大丈夫というわけではありませんが、この2つはタクシードライバーを続けていくうえで大切な資質だと思います。
これから、この2つについて詳しく解説していきます。
運転が好きな人
タクシードライバーは一回の乗務の大半は運転しているので、運転が好きな人が向いています。
タクシードライバーが一回の乗務で走る距離は200㎞前後。
東京駅から焼津駅(静岡)くらいまでを毎日走ることになります。
普通の人が旅行などでこの距離を走る場合は高速道路を使うことが多いと思いますが、タクシーはいろんな道を走ります。
生活道路や一般道、高速道路、ときには細い生活道路と、ありとあらゆる種類の道を走り続けるわけです。
これを日々続けるわけですから、運転が嫌いな人にはなかかな辛いものがあるでしょう。
わたしは、もともと運転が大好きなので、この仕事を選んでよかったと思っています。
運転が好きでも疲れはしますが…。
タクシードライバーの仕事は、繁華街や郊外いろんな場所を走る仕事なので、運転が好きな人は向いていると思いますよ。
人と接するのが好きな人
あくまで自論ですが、人と接するのが好きな人のほうが、タクシードライバーは続きやすいです。
タクシードライバーは接客業でもあるからですね。お客様と難なく接することができる方の方が、トラブルになりにくいです。
タクシードライバーとお客様は合わせ鏡のようなものです。人と接するのが嫌いな人は、どうしてもマイナスの感情がお客さまに伝わってしまいますね。
もちろん、お客様の中には対応が難しい方もいて、どのドライバーが対応しても苦情を言ってくるであろうお客様もいらっしゃいます。
ですが、実際にわたしがこれまでの6年間タクシードライバーをやっていて感じることは、お客さまと接客トラブルになるときはほとんどの場合ドライバーにも原因があるということ。
私はもともと人と接するのが好きでタクシードライバーに転職しましたが、お客様からひどい苦情を受けたことや、辞めたいと思うほど大きな接客トラブルになったことはありません。
タクシードライバーを続けていると、多種多様なお客さまが乗ってきます。どのようなお客様が乗ってきても感謝の心で対応できる人なら、タクシードライバーに向いていると思います。
まとめ
私はこれまで6年間タクシードライバーをやってきたなかで、嬉しいことも嫌なことも経験してきました。
タクシー業界へ転職して後悔していることもあります。
わたしがタクシー業界へ後悔していることは、次のようなことです。
- 仕事の幅が限られている(毎日が同じ繰り返し)
- ドライバーから管理職になっても、給料が上がらない
- タクシードライバーは欠勤すると収入が減る
- コロナ禍には収入が4割減った
- タクシードライバーの仕事が、今後自動運転技術によって奪われる可能性がある
- 違反や事故をすると仕事が続けられなくなることがある
タクシー業界へ転職して後悔していることはこんなにあるわけですが、不思議とこの仕事を本気で「辞めたい」と思ったことは一度もありません。
理由は、タクシードライバーになって良かったことがたくさんあるからですね。
- タクシーの仕事自体は楽しい
- お客さまに「ありがとう」と言ってもらえてうれしい
- 仕事のストレス(売上のストレス以外)が少ない
- 休みに仕事のことを考えなくていい
- 人間関係を気にしなくていい
どんな仕事でも良いこと悪いことがあると思いますが、タクシードライバーもそうですね。
なので、この仕事の良いところと悪いところを両方知ったうえで、転職を決めていただけたらと思います。
後悔しない転職のためにも、タクシー転職専門エージェントのドライバーズワークを利用してみてください。
- タクシー業界に特化した、業界最大級の転職エージェント
- タクシー業界を熟知した専門アドバイザーが親身にキャリア相談にのってくれる
- スマホ1台あれば、登録から最短2日で面接が可能
- 面接のセッティングから履歴書の添削、面接対策、入社後のフォローまで徹底サポート
タクシー業界はじめての方でも、ドライバーズワークに任せておけば、理想の条件でタクシー運転手としてスタートできるというわけですね。
\ 1分で登録完了 /
- 人間関係で悩まなくていい
- 仕事や上司からのプレッシャーから解放される
- 残業しなくていい
- 休日は好きなことを存分に楽しめる
- 売上さえ伸ばせれば、即給料に反映
わたしはタクシー運転手になって、そんな理想の生活を手に入れました。
他のタクシー運転手もこんな感じです。
年収400万のサラリーマンでストレスMAX残業MAX、終いには病んで精神疾患なんて人は山程いるだろうから、そういう人達にこそ都内のタクドラをお薦めしたい。社会的なテイはまだ良くないけどプライドさえ捨てたらタクシーの方がノンストレスだし、やったらやった分だけ稼げるフェアすぎる世界だよ。
— 流し100%l現役昼日勤タクドラ (@taxi_nagashi) June 7, 2022
福祉の資格もあるのでタクシー運転手やるのはもったいないってよく言われるけど、シンプルに考えて、人間関係のストレスが無く自分が楽しめて好きなときにお休みできてお金がたくさんもらえる仕事、を選ぶのは自然なことだと思う。
— さとし (@satoshi4918) February 25, 2020
タクシー運転手の利点のひとつ。
— NobG3 (@nobg3) October 6, 2019
いざとなったら
勤め先はいくらでもある
人間関係で悩む必要はない。
辞めてやる!
という気概がありながら
忍耐強く粘るときは
個人事業者、開業へのモチベーションにもなる
タクシー運転手になるなら、コロナ明けで各社が求人を強化している今がチャンスです!
世の中が落ち着いてからだと、条件の良い会社に求職者が殺到し、上記のような理想の生活を手に入れるのは難しくなってしまうでしょう。
将来的にタクシー運転手になろうと考えているのなら、今のタイミングで転職するのが、長い目で見れば一番良いと思います。
保証給期間があるタクシー会社を選べば、その期間は売上関係なく給料はもらえます。保証期間はタクシー会社によって違いますが、目安は3~12ヶ月。
詳しくは、ドライバーズワークに相談してみてください。
ドライバーズワーク公式サイトを見るドライバーズワークは転職サポート数、業界No.1の実績があります。
キャリア相談から転職のサポート、求人紹介までしてくれるのに、なんと完全無料で使えてしまいます。
これだけしてくれるのに無料なんて、凄すぎです。
あなたの転職がうまくいくことを願っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。