あなたに合ったタクシー転職サイトは?

タクシードライバーは社会的地位が低い?現役ドライバーが感じていること

電話面談で非公開求人を紹介してもらえる↓
ドライバーズワーク公式サイトを見る

タクシー業界に興味がある人

タクシードライバーの社会的地位は低いの?
実際にタクシーに乗っているドライバーはどう感じている?
社会的地位が低いと言われる理由が知りたい。

このようなお悩みに答える記事です。

この記事を書いている私は、タクシー歴6年の現役ドライバーです。私は、タクシードライバーとして働いてきたこれまでの6年間、タクシードライバーの社会的地位について何度も考えたことがあります。

これからタクシードライバーへ転職をお考えの方にとっても、この職業が「世間からどう見えるのか」という社会的地位を気にされる方は多いのではないでしょうか。

この記事では、私がタクシードライバーとして働いてきた実体験を踏まえて、タクシードライバーの社会的地位が本当に低いのかどうかや、「社会的地位が低い」と言われる理由について解説しています。

そもそもの話ですが、「職業に貴賎(格差)はない」と言われている通り、職業によって社会的地位の高い低いなどあるはずがないという点は押さえておきましょう。

確かに、今ほど職業の多様性が認められていなかった昔は、「タクシードライバーの社会的地位は低い」と思われてきました。ですが、どんなことでも仕事になりうる現在では、そのイメージが薄れてきていると個人的には感じています。

この記事を読むとわかること
  • なぜタクシードライバーは社会的地位が低いと言われるのか
  • 実際にタクシーに乗っているドライバーはどう感じているか

ブログの筆者について

トモ

  • このブログの管理人(現役ドライバー)
  • タクシー運転手歴6年
  • 無事故4年以上
  • 運行管理資格保持(内勤1年経験)

Twitterアカウント(@shota_thanks)

世間からのイメージがどうしても気になってしまう人は、大手タクシー会社を就職先として見ておくと良いかもしれません。

例えば上場している大和自動車交通をはじめ、「タクシー大手4社」と言われる規模の大きなタクシー会社もあります。こうした企業は、一般的な企業並みに制度が整っているため、「社会的地位が低い」などと言われることはまずないでしょう。

条件の良いタクシー会社を探すなら、業界専門の転職エージェントを使うのがおすすめです。ドライバーズワークは、タクシー業界に精通したアドバイザーが在籍しており、希望条件に合った会社を提案してくれます。

完全無料で使えるので、タクシー業界への転職を考えている方は以下のステップで登録だけでもしておきましょう。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

大手4社の比較については別の記事でも詳しく解説していますので、以下もご覧ください。

読みたい場所にジャンプ

タクシードライバーは社会的地位が低い?

結論から言うと、最近ではタクシードライバーは社会的地位はそこまで低くないと考えています。

とはいえ、私がタクシードライバーとして働いてきた中で、社会的地位の低さを感じたことがない訳ではありません。

例えば「運ちゃん」という言葉は、タクシードライバーを軽く見た呼び方として、今でも使われることがあります。この呼び名をはじめ、お客様の言葉の節々から、この職業が軽く見られていると感じることもあります。

その一方で、「タクシードライバー」という一つの職業としてお客様から見て頂けているなと感じることも多いですね。「運転手さん」と呼んでくれるお客さまも増えてきているからです。

なので、タクシードライバーの現在の社会的地位はそこまで低くないと考えています。

金融機関からの評価について

「タクシードライバーは社会的地位が低く、クレジットカードを作ったりローンを組もうとうすると審査が通りにくい」というような内容の記事を目にしたことがあります。

確かに、タクシードライバーは給料が歩合制で安定しにくく、免停や事故により収入が途絶えてしまうなど金融機関から見たリスクは大きい職業と言えるかもしれません。ですが、それはあくまで収入面での不安材料があるからというのが理由であり、社会的地位とは関係がありません。

実際に住宅ローンなどを組む際には、個人信用情報に記録された多岐にわたる項目で審査されるため、「タクシードライバーだから」というのはあまり問題にはなりません。私はこれまで何枚かクレジットカードを作っていますし、周りには車をローンで購入しているドライバーもいます。

勤続年数が少ないと審査に引っ掛かるケースがもしかするとあるかもしれませんが、それはタクシードライバーに限った話ではないですよね。

タクシードライバーのイメージは、時代とともに良くなりつつある

かつてタクシードライバーは、定年後の高齢者が転職してくるイメージが強かったと思います。

ですが最近では、若いドライバーや女性ドライバーが増えて、タクシードライバーのイメージが変わってきているようです。

背景には、タクシー業界の慢性的な人材不足があります。人材不足を解消するために男女問わず若い人材を積極的に採用しているタクシー会社が増えてきていることが、タクシー業界全体の若返り化に繋がっているようです。

私が働いているタクシー会社でも、毎月のように若い男女が入社していますね。

未経験でもタクシードライバーは始められますが、転職で失敗しないためには押さえておきたいポイントがあります。以下の記事で詳しく解説しているので、これからタクシー業界への転職を目指す方は読んでみてください。

タクシードライバーの社会的地位が低いと言われる理由

実際にタクシーに乗っているわたしが思う、タクシードライバーの社会的地位が低いと言われる理由は次の4つです。

  • 仕事がない人が最後にいきつく受け皿としてのイメージが強かった
  • ドライバーのお客さまへの対応が悪かった時代があった
  • 誰でもできる楽な仕事というイメージが強い
  • 給料が安い仕事だと思っている人が多い
トモ

これから、この4つについて詳しく解説していきます。

仕事がない人が最後にいきつく受け皿としてのイメージが強かった

タクシー業界は、不景気になると転職者が増加すると言われています。

2007年から2008年に起きたリーマンショックの直後、企業の倒産やリストラで職を失った人達がタクシー業界へ職を求めて殺到たというのは、よく言われる話です。

このように不景気に限らなくても、なかなか仕事が決まらない人が最後にいきつく受け皿としての役割はあるでしょう。

このため、”タクシードライバーは仕事がない人が仕方なくやってる”というイメージが世の中で持たれているようですね。



とはいうものの、最近ではタクシードライバーに転職してくる人も多様化してきています。

理由としては、タクシー会社の取り組みが変わってきていることがあるかと。

最近のタクシー会社は、おもてなしに力を入れ、介護や観光など業務範囲を広げています。

”タクシードライバーはお客さまを目的地まで運ぶだけの仕事”という従来の考え方が現在では通用しなくなりました。

このようにタクシードライバーの在り方が変わったことで、タクシードライバーの役割が大きくなり社会的評価も良くなっているようです。

ドライバーのお客さまへの対応が悪かった時代があった

「昔タクシーに乗ってひどい対応をされた」と話されるお客さまが、ときどきいらっしゃいます。

近い距離で断られたや、罵倒されたなどの話です。

いまもこのようなドライバーはいるとは思いますが、昔と比べるとかなり減っていると感じます。

私はタクシードライバーになってまだ6年ですが、お客様を通して昔のタクシードライバーの対応が悪かったことを聞き、昔と現在ではタクシードライバーの質がかなり違っていると感じました。

バブル期より前は、タクシードライバーがお客さまを選べた時代です。

この頃のタクシードライバーのイメージが強い世代の方からすると、タクシードライバーの社会的地位は低いものでしょう。

最近のタクシー会社では、新人教育でしっかりとマナー教育し、車載カメラやGPSで営業中の行動を確認、問題行動があれば指導することもあるようです。

タクシードライバーの質が変わってきていることで、タクシードライバーに対する世の中のイメージも良くなってきていると感じます。

誰でもできる楽な仕事というイメージが強い

新人ドライバーと話すと、「タクシードライバーがこんなに大変な仕事だとは思いませんでした」と多くのかたが言います。

一般的にこの職業のイメージは、駅で暇そうに待機しているや、運転するだけの仕事というものではないでしょうか…。

このようなイメージの延長線上には、タクシードライバーは誰でもできる楽な仕事だと思われやすいということがあるかと。

タクシードライバーの仕事を実際にやってみて大変だと思うかどうかは人それぞれだと思います。

しかし、世の中でのタクシードライバーに対する楽そうなイメージほど楽な仕事ではないとはいえるでしょう。

タクシードライバーを5年間続けているわたしの体験談は、こちらの記事で詳しく解説しています。

>>タクシー運転手に転職してキツイのはここ!現役ドライバーが考える向いている人とは?

給料が安い仕事だと思っている人が多い

この業界を知らない人には、タクシードライバーの給料が安いと思われていると感じます。

かつてのタクシードライバーは、定年後にタクシーやりながら細々と暮らしている高齢ドライバーのイメージが強いかと。

現在も高齢のドライバーは多いですが、働き盛りの30〜50代のドライバーが増えてきています。

タクシードライバーの給料は、歩合制で人や働く地域によって異なりますが、タクシードライバーになってみて、意外と稼げるなと思ったドライバーは多いはずです。

実際にわたしも、この仕事のことを知る前はこんなに稼げるとは思いませんでした。



一般には安い給料とイメージがあるけど、実際やってみると意外と稼げるのがタクシードライバーだと思います。

※タクシードライバーが実際にどれくらい稼げるかは、こちらの記事で解説しています。

>>タクシー運転手の平均年収って、いくらくらい?(2020年公開)給料体系も徹底解説。

現役タクシードライバーは社会的地位についてどう考えているか

これからタクシードライバーへの転職をお考えの方で、この職業の社会的地位が気になる方がいらっしゃると思います。

転職をするときに、家族に反対されないかや、親戚にどのように見られるかといったことは、この職業に転職するとき一つの懸念材料になるかもしれませんね。

現役ドライバーである私は、タクシードライバーの社会的地位についてそこまで問題には感じていません。

理由としては、問題がおきたとき個別に対処すればいいと思っているからです。

実際に私は、タクシードライバーに転職するときに家族に反対されましたが、社会的地位が低いことが理由ではありませんでした。私の転職に対する真剣さをはかるために、家族は転職を反対したようです。

私は、タクシードライバーを続けてきたこれまでの6年間の中で、タクシードライバーの社会的地位を問題に感じたことはありません。

タクシードライバーを続けているうちに、気にならなくなった

私は、タクシードライバーに転職して最初の1年間くらいは、お客さまの言い方や親せきと合ったときの雰囲気など敏感に感じ、タクシードライバーの社会的地位について気にしてました。

とはいえ、社会的地位は目に見えるものではないので、結局は人の言い方や雰囲気から感じ取るていどのことなのです。

タクシードライバーを続けていくうちに、少しずつそのようなことを気にすることは減っていきました。

タクシードライバーになって5年以上たったいまでは、ほとんど気にしてません。

社会的地位をどう思うかは結局は自分次第

タクシードライバーの社会的地位は、目に見えるほど明確なものではなく、他人からの見られ方を気にするかどうかです。

それを感じるのは結局は自分次第なのですね。

わたしは、社会的地位を気にするよりも、自分の人生をどう生きるかや家族の生活を守ることに重点を置きタクシードライバーを続けています。

社会的地位が低いことが原因で生活で不自由があるなら話は別ですが、そうではありません。

普通に生活し、家族との生活を楽しめています。

タクシードライバーの社会的地位気についてどう感じるかは、この職業との向き合い方や、自分の気持ちによるところが大きいでしょう。

まとめ

タクシードライバーの社会的地位について見てきました。

以前は「社会的地位が低い仕事」として見られていたタクシー運転手ですが、最近では状況が改善しつつあります。

バブルが弾けタクシー需要が落ちつき、タクシー各社がドライバーの教育と接客マナー向上に力を入れ出したことも大きいですね。このようなタクシー会社の取り組みが、タクシードライバーの社会的地位の向上に繋がっています。

その成果が出て、「運ちゃん」と軽く扱われていた時代から「運転手さん」と職業ドライバーとして見られる時代へと変わってきています。

とはいえ、これからタクシー業界に転職を考えている方は、「周りからどう見られるのか」も気にされているのではないかと思います。

タクシーの先輩としてアドバイスさせて頂きたいことは、タクシードライバーの社会的地位をどう思うかは結局自分次第だということです。

そもそも、職業に地位の高い低いはありません。あなたの向き合い方によって、タクシードライバーという仕事への捉え方も変わってくるはずです。

また、少しでも「イメージの良いタクシー会社で働きたい」とお考えなのであれば、大手タクシー会社を選ぶのがおすすめです。給料や福利厚生など、一般企業と遜色のない条件で働けるので、あなた自身の自己肯定感アップにもつながるでしょう。

大手タクシー会社の求人は非公開になっている場合も多いため、タクシー業界専門の転職エージェントを使って就職活動をするのが間違いありません。

ドライバーズワークは、業界に精通したアドバイザーが、あなたに代わって条件の良い求人案件を探してくれます。「研修体制がしっかりしている会社」「イメージの良いタクシー会社が良い」など、希望に合う条件で探してもらえます。

完全無料で使えるサービスですので、以下のステップで登録しておきましょう。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

トモ
【経歴】大手アパレルからタクシードライバーへ転職。ドライバー歴6年。転職経験5回。運行管理者資格あり【発信内容】タクシー業界が気になるかたにむけて、タクシードライバーの仕事内容、待遇、体験談など、分かりやすくお伝えしていきます。
当ブログは、原則リンクフリーです。引用する際は、出典元の明記とリンクをお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ