あなたに合ったタクシー転職サイトは?

意外に難しい?未経験でタクシー運転手への転職に必要な資格や難易度について解説

電話面談で非公開求人を紹介してもらえる↓
ドライバーズワーク公式サイトを見る

タクシー業界に興味がある人

タクシードライバーに転職するのって難しいかな?
タクシードライバーへ転職するために必要なことが知りたい。
実際に転職した人はどんな感じだったのかな…。

本記事では、このようなお悩みを解決していきます。

この記事を書いている私は、現役のタクシードライバーです。私も今から約6年前に、アパレル店員から未経験でタクシードライバーに転職しました。

この記事では、私が未経験から転職した体験を踏まえて、タクシードライバーに転職する難易度や、仕事を始めてから「難しい」と感じるポイントについて解説しています。

最初に結論をお伝えすると、未経験からタクシードライバーになるのは、想像しているよりも難しいです。

まず、未経験でタクシー運転手になるには、次の3つの試験をクリアすることが必要です。

  • タクシー会社の採用試験
  • 二種免許試験
  • 地理の試験

通常の会社であれば採用試験のみですが、タクシー運転手には「二種免許」と「地理」という試験が加わります。試験というハードルが他の企業よりも2つも多い分、当然ながら全く対策をせずに転職できるほど簡単ではありません。

これらの試験の内容についても、実際に経験した内容から解説していきます。

この記事を読むとわかること
  • タクシードライバーに転職する難易度について
  • タクシードライバーへ転職するために必要なこと
  • 転職経験者の体験談

ブログの筆者について

トモ

  • このブログの管理人(現役ドライバー)
  • タクシー運転手歴6年
  • 無事故4年以上
  • 運行管理資格保持(内勤1年経験)

Twitterアカウント(@shota_thanks)

タクシードライバーになるためには3つの試験をクリアする必要があるとお伝えしましたが、これらを自分一人で対策するのは結構難しいと思います。

ただ実は、二種免許と地理試験については、就職後にタクシー会社が研修や費用負担をしてくれる場合が多いので、入社してからでも遅くはありません。

ですが、研修内容や費用負担の割合などは、タクシー会社によっても異なります。完全未経験の方は、教育体制が整ったタクシー会社を選んで入社するのが失敗が少ないはずです。

会社選びの時に活用したいのが、タクシー業界専門の転職エージェントです。中でもドライバーズワークは、業界に精通したアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれるので、タクシードライバーとして順調なスタートを切れる確率が上がるはずです。

完全無料で使えますので、以下の手順で登録だけでもしておきましょう。

ドライバーズワークの使い方
STEP
ドライバーズワークで会員登録
ドライバーズワーク公式サイトを見る

上記リンクから公式ページにアクセスし、ご自身の情報を入力します。

※所要時間1分

※細かい住所などの入力はありません

STEP
日程調整

ドライバーズワークの担当者から電話がかかってくるので、電話相談できる日を答えます。

STEP
電話相談

転職したい時期やどんな条件で働きたいかを伝えましょう。

トモ

例えば「半年以内の転職を考えている」や「ボーナスが〇〇円貰えるタクシー会社を探している」と伝えてみましょう。
非公開求人を紹介してもらうこともできますよ!

ここまでやれば、あとはドライバーズワークにお任せでオッケーです。

自分自身で求人応募もできますし、担当者から非公開求人を紹介してもらうこともできます。

最短2日での面接セッティング実績もあるので、転職活動をスピーディーに進めることが可能です。

まずは以下のボタンから登録してみてください。

\ 1分で登録する /

読みたい場所にジャンプ

タクシードライバーに転職するのは難しい?

冒頭でお伝えした通り、未経験がタクシードライバーに転職するためには、以下の3つの試験をクリアしなければなりません。

  • タクシー会社の採用試験
  • 二種免許試験
  • 地理の試験

これらの試験で試されるのは、主にタクシードライバーとして働くために必要な資質であったりスキルであったりします。

実際にタクシー会社に入る前に受けるのはタクシー会社の採用試験のみで、二種免許や地理試験は入社後に受けることになります。

特に「二種免許」は国家資格で、タクシードライバーになるための必須要件になっています。二種免許を取るための教習所は、タクシードライバーとして実際に働くために必要な知識やスキルなどを身につける勉強の場でもあります。

タクシー会社に採用される難易度

タクシー会社に採用されること自体は、それほど難しくはありません。タクシー業界は慢性的に人材不足だからです。

実際に私が働いているタクシー会社でも毎月のように新人さんが入ってきています。

ただ、本当にお伝えしたいのはここからです。どんなタクシー会社を選ぶかによって、タクシードライバーの継続のしやすさが変わってきます。

未経験者からタクシードライバーになるのであれば、断然大手タクシー会社をおすすめします。大手タクシー会社は新人研修や営業面でのサポートなどに力を入れていることが多いからです。

実際に私は名古屋の大手で働いていますが、研修体制がしっかりしていることや無線配車が多いおかげで、未経験からでもある程度売上を安定させることができました。

タクシードライバーは歩合制が基本なので、売上が上がらないと収入が少なくなり生活に影響が出てきます。

大手タクシー会社は採用難易度は上がりますが、タクシー未経験の方がタクシードライバーを始めるなら大手や準大手と言われるタクシー会社のほうが安心です。

大手の求人は条件も良いので、非公開になっている場合もあります。タクシー業界専門の転職エージェントを通してエントリーするのが圧倒的に有利です。

中でもドライバーズワークは、アドバイザーが親切にいろいろ教えてくれるのでおすすめです。未経験からタクシー業界に転職するなら、まず登録しておきたいエージェントです。

完全無料で使えますので、以下のリンクから登録しておきましょう。

ドライバーズワーク公式サイトを見る

また、東京の大手4社については詳しく解説した記事もあります。以下もあわせて読んでみてください。

二種免許取得の難易度

二種免許取得はきちんと対策をすればそこまで難易度は高くないと思います。

実際に私が運転免許試験場で学科試験を受けたとき、一緒に教習所に通った他の2人も一発で合格していました。私が働いているタクシー会社でも、学科試験を落ちたという話はあまり聞いたことがありません。

二種免許を取得するためには、いくつかのクリアしなければならない4つの試験があります。

それぞれの難易度を表にまとめてみました。あくまでも私の主観によるものです。ご参考程度にご覧ください。

スクロールできます
検査・試験の種類受ける場所難易度
深視力検査 教習所と運転免許試験場★★
技能試験教習所★★
学科模擬試験教習所★★
学科試験運転免許試験場★★★

私が実際に試験を受けた感想としては、学科試験の難易度が一番高いと感じました。

深視力検査は、苦手な人には難しく感じるかもしれません。

この4つの試験の内容と対策についても詳しく説明します。

深視力検査

深視力検査とは、遠近感や立体感を測るための検査です。通常の視力検査とは異なります。

車を運転するときに、他の車や障害物などと距離感が分からないと事故につながる恐れがあるため、行われている検査です。

私が検査を受けたときは、箱の中に3本の棒が横並びになっており、中央の棒だけが前後に移動するものでした。真ん中の棒が前後に移動して、他の2本の棒と横に並んだときに、スイッチを押して知らせるという検査です。

この検査を受けたときに感じたのは、「え?!本当に棒が動いているの?」ということです。ただ3本の棒が横に並んでいるようにしか見えなかったのですね。

私は何回か検査をやり直してもらえたので、徐々に慣れて合格はできましたが…。

この深視力検査は、苦手な人にはめちゃくちゃ難しいと思います。YouTubeで「深視力検査」で検索すると対策動画が出てくるので、練習しておくことをおすすめします。

例えば以下のような動画ですね。

トモ
【経歴】大手アパレルからタクシードライバーへ転職。ドライバー歴6年。転職経験5回。運行管理者資格あり【発信内容】タクシー業界が気になるかたにむけて、タクシードライバーの仕事内容、待遇、体験談など、分かりやすくお伝えしていきます。
当ブログは、原則リンクフリーです。引用する際は、出典元の明記とリンクをお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたい場所にジャンプ